「Crystal clear」 の意味は「よくわかりました」です。
話をしている相手から「わかりましたか?」「理解していますか?」と確認されたときに便利なフレーズです。
「Crystal clear(クリスタルクリア)」を覚える時のイメージ
もともとは「澄みきった」や「明白な」などの意味があります。
相手の話に対し、
「100%よく分かったよ!」
と返事するときに使えます。
このフレーズの良いところは、「クリスタル」と「クリア」という、カタカナにしても理解できる簡単な言葉でできていること!
意味もイメージそのまま、頭の中が澄みきった水晶のようにはっきりとした様子が、言葉を聞いただけで伝わってきますよね。
「Crystal clear(クリスタルクリア)」を使う時のイメージ
特に、なかなか理解できなかった話を、相手が懇切丁寧に、かつこんこんと説明してくれたお陰で
「やっと理解できた!」
というとき。
「丁寧に説明してくれてありがとう、ようやく分かったよ。もう大丈夫!」なんて言葉がすらすらと英語で出てくるなら誰も苦労はしませんが…。ひとこと、
「Crystal clear!」
と言うだけで、相手も「やっと分かってくれたんだな」、と安心できます。
「Crystal clear(クリスタルクリア)」を使った体験談
昔よく電話口で「yes…,ok…,I see…」なんて繰り返して、何度か相手が説明してくれた後ようやく分かっても、リアクションのバリエーションがなくて相手に本当に分かったことが伝えられず、大きめの声で「I see!」とか言ってました。
顔が見えないから、もしかして怒ったのかな?
って思わせてしまっていたかもしれません。
そんな時、「Crystal clear(クリスタルクリア)」を使うと便利です。
違う文化や習慣を持つもの同士だと、相手の表情や、それが意味するものが、意外と分からなかったりします。
それ以前に、前述のようにそもそも相手の顔が見えない電話での会話だったり、SNS上でのメッセージのやりとりなどの文字でのコミュニケーションだったり。
コミュニケーションする上で相槌ってやっぱり大切なので、短くて覚えやすいフレーズても、少しずつ覚えておくと良いですよね。