今回レッスンはWhat’s up?をご紹介します。
5秒でわかるWhat’s up?
意味:「調子はどう?」「何かあった?」
使い方:友人や知人に「最近どうしてた?」と聞きたいときに使います。フランクな言い方です。
オススメのオンライン英会話
管理人がオススメするオンライン英会話スクールは、ダイヤモンド英語コーチングです。
スピーキングに特化した学習プログラムですので、短期間で英語力をアップさせたい方にオススメです。
\ 詳しく見てみる /
目次
What’s up?を使った英会話レッスン
What’s up?の意味
What’s up?は「調子はどう?」「何かあった?」というような意味になります。
豆知識
up意味:upは「上」という意味ですが、「アップロードする」というような「~に載せる」というニュアンスで使います。このupは「記事に載せる」という意味合いで使われ、What’s up?で「最新の記事は何?」という意味になります。
What’s up?を使う状況
What’s up?は友人や知人に「最近どうしてた?」と聞きたいときに使います。
フランクな言い方です。
What’s up?の覚え方
「What’s up?」はあいさつ代わりに使います。
外国人はよく使うので、「What’s up?」と反対に聞かれるかもしれません。
その場合は、自分の近況を伝えるといいでしょう。
What’s up?を使った会話例
Hi. What’s up?(やあ。最近何かあった?)
I went to Halloween party last night.(昨夜、ハロウィンパーティーに行ったの。)
Did you have fun there?(楽しかった?)
Yeah, there were many people in various costume. (うん。いろんな衣装を着た人がたくさんいたよ。)
Sounds fun!(楽しそうだね!)
What’s up?と意味が似ているフレーズも合わせて紹介
フレーズ例
- How are you doing? (最近、どうしていましたか?)
- How have you been? (今までどう過ごしていましたか?)
「How have you been?」は、しばらく会っていない相手に使うといいでしょう。
レッスンのまとめ
まとめ
- What’s up?の意味は「調子はどう?」「何かあった?」となります
- What’s up?はフランクな挨拶に使います
- What’s up?の類似しているフレーズも合わせて覚えましょう
コメント